伝言081から120まで表示します。
Line
パクリ [Time] 2001年11月13日 火曜日 21時37分49秒 [Count] 001458 [No.] 000120 [Tool] Windows

コウゾウさんの休みが長いということはいつもの一気走りでの宗谷じゃないんですね。
のんびり楽しみましょう。

下のリンクはポリカーボネイト樹脂ピンのホームページです。
使えるかな?
[Link] http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/snowstad.html 

Line
コウゾウ [Time] 2001年11月13日 火曜日 19時22分2秒 [Count] 001452 [No.] 000119 [Tool] Windows

パクリさん、こんちは。
ポリカーバネイト製のピンは初めてですね。どんな形状してんだろうか・・・。
まだ世の中には色々有るんでしょうかね?是非見てみたいです。

話は変わりますが、今日会社の年始の休みが決りました。
1月6日までに確定です。こんなに休みが長いのはもしかして初めてかも?
いつもトンボ帰りだったので、ゆっくり出来そうですごく嬉しいです。
それでもパクリさんの半分も行きませんが(笑)

Line
パクリ [Time] 2001年11月13日 火曜日 11時32分44秒 [Count] 001427 [No.] 000118 [Tool] Windows

クラッチは直したけど今年はエキパイに穴があいてます。爆音です。ヤバイです(笑)
スパイクピンは何とか手に入りそうです。
あとネットでポリカーバネイト製のピンを見つけたけどこれ使えるかな?

Line
BAKU [Time] 2001年11月12日 月曜日 23時32分40秒 [Count] 001416 [No.] 000117 [Tool] DoCoMo

パクリさんご無沙汰です。去年破壊したクラッチは修復したんでしょうか?スパイクは何か方法考えないとイカンですな。オイラの場合はすり減ったスパイクを木ネジで補っていました。ただ、毎日チェック必要だけれどね

Line
パクリ [Time] 2001年11月12日 月曜日 0時59分54秒 [Count] 001378 [No.] 000116 [Tool] Windows

冬季ツーリング準備をぼちぼち始めないといけない時期になりましたね。
うちはスパイクタイヤをどうするか思案中。スパイクピンだけ入手して
打ち替えようかな。

TV出演は別に良いんじゃないですか?TVの影響でバイクのスパイクタイヤが
解禁になったり・・・・はしないかな?

今年は仕事がなくなったので20日ばかり北海道をツーリングします。楽しみ。
[Link] http://www3.airnet.ne.jp/junk/ [Mail] A non-publication

Line
川原 [Time] 2001年11月10日 土曜日 4時34分43秒 [Count] 001313 [No.] 000115 [Tool] Windows

とりあえず、以前外したドライブピ二オンを
分解、ジスタンスピースを旋盤掛けして組み付けました
ありゃベアリングが駄目ですな とりあえず
 調子よくなりました・・・
 
 焼きつきの原因、クリアランスが狭すぎたのと、オイル不足でした
  浦安は来週の火曜日くらい考えていますがどうでしょうか?
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
ひろの [Time] 2001年11月9日 金曜日 9時41分14秒 [Count] 001278 [No.] 000114 [Tool] Macintosh

ありゃー 最北ヤドカリ男としては、浦安、桃山、宗谷と、とても心配です。
このあいだ、異音について話していたところでしたが、、、
しかしタイタン、エルフでシングルタイヤってあったかなあ?
とりあえず、シングル16インチで、道すがら、検索してみます。

Line
川原 [Time] 2001年11月9日 金曜日 1時0分5秒 [Count] 001273 [No.] 000113 [Tool] Windows

 三輪車のデフのベアリングが焼き付いてしまった、困った・・・
  リヤが16インチのシングルタイヤのデフ一式どこかに落ちていませんかねェ
 タイタンかエルフの2トン車あたりだと思うんですが・・・
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
コウゾウ [Time] 2001年11月8日 木曜日 19時27分26秒 [Count] 001257 [No.] 000112 [Tool] Windows

TO BAKU
そうそう、余計な事はないよ。基本的にはBAKUの考えにオイラも賛成です。
BAKUの意見が的を得ていたから、みんな納得して黙っていたのかも?
ただ関心だけはすごくあったようで、土日のカウンターは異常に回ってたよね。
オイラも随分チェックしてました。
さらし者の件は、宗谷行ったらみんな映されちゃうんじゃないの?
当然メインはヒロさんに任せますが(笑)
TO ヒロさん
確かにまだ企画の段階だから、オイラのお願い(心配)は本決まりになってから考えましょう。
とりあえず企画が通らねば話になりませんもんね。

Line
林剛志 [Time] 2001年11月8日 木曜日 11時4分0秒 [Count] 001247 [No.] 000111 [Tool] Windows

北海道は、俺にとって、青春だった。3年前、夏に行った。

Line
ひろの [Time] 2001年11月8日 木曜日 10時35分23秒 [Count] 001246 [No.] 000110 [Tool] Macintosh

余計なことはないですよ。僕も、同じ事思いました。
最初の頃は、到達が全てで、どうして行くかのみに、集中できましたが、
後半は余裕がでてきて、いろいろ考える事ができましたから。
この最北の状況を、一度客観的にみてもらって、変に解釈を付けてもらった方が、
助かるかもしれません。
だって、仕事場で、このツーリングのこと、詳しく聞いてくれる人いる?
僕なんか、「冬は北海道にスノーボードしに行ってまーす」ってお茶を濁しています。

Line
BAKU [Time] 2001年11月7日 水曜日 14時31分19秒 [Count] 001217 [No.] 000109 [Tool] DoCoMo

オイラもヒロさんの番組出演のカキコにあまり反応ないな〜って思ってました。だから最初に自分が書き込んだ事で後静かになっちゃったみたいな気がして余計な事言ったかな?とも…142
何にしても自分達の考え方などを番組製作者の方に変に解釈されて放送っていうのは避けたいですね。 1コ勘違いしていたんですが電波にのって世間のさらし物になるのはヒロさん一人だけとちゃうんですか159

Line
ひろの [Time] 2001年11月7日 水曜日 10時8分33秒 [Count] 001206 [No.] 000108 [Tool] Macintosh

そうですね、あまり反応がないように思ったもので、自分なりに答えを出しました。
もちろん正式に、番組の企画に上がれば、具体的な話の中で、条件など出していこうと思っていますが、最北に集まる人々の思いはそれぞれだと思いますので、
今の段階では、皆さんの個人的な、宗谷への思い入れを、企画される方に知ってもらう事が、
双方うまくいく、方法ではないかと思います。
まだ企画書もない、没になるかもと、何も決まっていない、今は打診の状態です。
それと追加のお願いとして、こちらに計画をメール下さる方で、企画会社と直に連絡とってもいいと思われる方は、その旨知らせて下さいね。

昨日やっとピープルの試走までこぎ着けましたが、なかなか造りが一筋縄でいかなく往生しました。北海道デビューの状態ではまだまだこれから、やっと公道で試せるぐらいです。
しかし、こんなものかと言うぐらい、非力ですなー。



Line
コウゾウ [Time] 2001年11月6日 火曜日 21時47分3秒 [Count] 001186 [No.] 000107 [Tool] Windows

TO ヒロさん
週末に突如勃発したテレビ問題はいつの間にか終結しちゃいましたね。
土日はiモード暮らしなので、書き込むの面倒だから週明けにでもと思っていたら…。 
自分の意見としては反対だったんですけど。まぁいいや。
それはそれで、面白そうだし。
ただ企画側に条件というか、お願いがあるのですが、
どういった事を取材し映像にするのか、その趣向や目的を我々にお聞かせ願いたい。
とは言うものの、最終的には編集でいくらでも変えられちゃうんで、初期の回答が守られるとは限らないけど、そこら辺を紳士的に守ってくれる事をお願いしたいと思います。
個人的な意見かも知れませんが、みなさんどうでしょう。
取材をされて、その後どんな扱いになっちゃうのか分からないというのはとても不安ではないでしょうか?
取材する側される側お互いの信頼関係を構築する上でも必要と思いますが…。
[Mail] A non-publication

Line
ひろの [Time] 2001年11月6日 火曜日 18時2分31秒 [Count] 001179 [No.] 000106 [Tool] Macintosh

竹ちゃん、ほんとそういう、ハウツー物としての雑誌の紹介が嫌ですねえ。
その本、読んでないので、良くは知りませんが、、。
試行錯誤でのチャレンジがおもしろく、その中からにじみでる人間性が、いいと思うのにねえ。
それと、今年最北端行く方にお願いなのですが、製作会社から企画書を制作するにあたっての、
資料が欲しいそうで、以下の内容を満たしてもらって、こちらにメールいただけるとうれしいのです。もちろん強制ではありません。
◎走覇手段を(バイクであればメーカー名及び排気量 手作りだ!など)
 詳しくお願いします。◎スケジュール(宿泊予定宿なども)を
◎メンバーの名前と年齢◎計画にかかるアバウトな予算あと、お勧め情報など、、。
お手数ですが、こちらへ goyuta@mxa.nkansai.ne.jp
[Mail] goyuta@mxa.nkansai.ne.jp 

Line
ひろの [Time] 2001年11月5日 月曜日 22時1分56秒 [Count] 001157 [No.] 000105 [Tool] Macintosh

そうやね、単純にかんがえ、テレビも面白そうだから、やってみるわ。
スパイクタイヤには、モザイク処理してもらいましょう。
もちろん声は、変調させた声での、インタビュー(笑)
今年の北海道は、そう言う意味でも、コアな乗り物で皆さん駆けつけてもらい、
視聴者には、寄せ付けさせない雰囲気を漂わせれば、問題は起きません。
今こちら、ピープルが今ひとつ調子が戻りません、毎日、エンジン降ろして、
いろいろやっています。
最近、自転車に凝ってまして、小学生のあこがれ、昭和40年代なら知っていると思いますが、フラッシャー付き自転車!!
あれを真剣さがしています。たぶん最北端でうけると思いますが。
ほかにも、ピザ屋の3輪とか、車両提供者募集中!

toつか 僕は車で精一杯、バイク編はそちらでよろしく。
車の箱のまま、そのまま積んでいます、すっかりはめられた!

Line
BAKU [Time] 2001年11月5日 月曜日 17時13分54秒 [Count] 001145 [No.] 000104 [Tool] DoCoMo

考えてみたんですがTVに取り上げられたからってそこまで影響力ないですよね〜
面白そうだからヒロさん出演してみてはいかがでしょうか?

Line
みゆき [Time] 2001年11月3日 土曜日 14時44分24秒 [Count] 001070 [No.] 000103 [Tool] DoCoMo

またまたすごい話だね。テレビって影響強いし協力するとなると色々大変そうだね。そっち方面のお友だちにも意見聞いてみようと思います。

Line
BAKU [Time] 2001年11月2日 金曜日 23時0分40秒 [Count] 001055 [No.] 000102 [Tool] Windows

TO コーチャン
そんな高いBIKE買えるわけないやろっ!勘弁してや・・・

TO ヒロさん
こういったオファーがあるかもしれないって事は去年のNHKの時に痛感しました。
間違っても「紅白よりも面白い」と言ってはいけないと思います。(爆)
テレビに出れるって考えると結構嬉しかったりするんですが、元旦宗谷だけはちょっと思いが違うんですよね。
スパイクタイヤが無ければ確かに冬道をBIKEではまともに走れません。
だから万人向けではないし、条例違反のリスクも伴います。
寒い中、BIKEで走るのには苦労するんだから目をつぶってちょうだいって言う甘えもありますが、正直なところ自問自答する事も多いです。
別冊MCに今年集まったみんなが掲載された翌月号にはハーレーできていた人とかの個別の取材がありました。
その記事の一部にはスパイクタイヤは○○で作ることが出来る・・とも。
そんなことが世間に広められているのはどうかな?って気がしました。

一番、嫌だって思うことは最終バスがくる前にバス停を占拠して地元の人がバスを外で待たせてしまった事がある事実。
人が多くなれば、そんなこと以外にも目に余る事が怒らないとも限らないです。
誰かが注意すれば良いんでしょうけれどオイラには出来ません。

テレビ番組の取材はちょっとやめた方がいいんじゃないかな?って言うのがオイラの考えです。

でも、テレビに出たいって言う気持ちも少しあるんだなぁ・・・

Line
川原 [Time] 2001年11月2日 金曜日 22時45分18秒 [Count] 001054 [No.] 000101 [Tool] Windows

既に
 雑誌に紹介されているのですよねぇ? それでは問題無いのじゃないでしょうか?
影響うけたからといってすぐ出来るものでも無いですし・・・ そもそも普通の人は
絶対そんなことしないし(笑)
 グレーゾーンの件も私がOLD-Timerに載った時も、米屋の三輪は無車検、荷台に二人乗り、
私は公認とっていない段階で違法改造の状態でしたから・・・
  
 春日、とりあえず参加するつもりです
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
ひろの [Time] 2001年11月2日 金曜日 21時6分47秒 [Count] 001044 [No.] 000100 [Tool] Macintosh

その2

向こうさんのお答えには、当然その様な影響を(特にわるい方への)
テレビ局の持つ宿命としてあるということ、実感してらっしゃいました。
その上での、お願いだそうです。(とにかく面白そうだと言うことで、、)
制作に携わっている番組に、いくつかあり、そのなかでNHKの課外授業がありました、この番組好きなので、ぐぐっと来るモノがありましたが、、。
他のは知りませんでしたが、、。
まだ、候補の段階なので、今のところ何とも言えませんが、
皆さんのご意見をうかがいたいです。



Line
ひろの [Time] 2001年11月2日 金曜日 21時5分40秒 [Count] 001044 [No.] 000099 [Tool] Macintosh

先日、あるテレビ番組のの企画会社から、取材のオファーがありました。
1時間番組のドキュメントらしいです。
今の最北端の状況が今後、大きなメディアに紹介されたことにより、
様々な影響が、考えられるので、即答はしませんでした。
(僕の考えすぎてかもしれませんが、、、、)
そこで以下こちらのメールです。

私、バカなりにいろいろ考えることありまして、メジャーな
媒体に出ることが、いいことなのか、どうなのか、悩みます。
HPの公開も、どうかと最近思っています。
ご存じかも知れませんが、北海道は条例で、スパイクの全面禁止となっていますが、バイクや業種により、許可されている所もあり、この北海道スパイクタイヤのバイクツーリングは、場合によっては、違法行為となっている部分もあるのです。今年の電動カーに至っては、警察に注意も受けました。
そんな状況で、大きな媒体に紹介され、今後こういうことに感化された人たちが増え事故や、取り締まりの対象になってしまったり、招かざる人が出てきたりすれば、これからもこっそりと楽しもうと思っている僕にとって、自分で首を絞める結果になるとも限りません。
と言う訳で、結構難しいものがあります。
こんな事をHPで公開してる以上、いつかは、取材のお誘いが来るかも知れないなと思っていましたが、とうとう来たかという感じです。

Line
コウゾウ [Time] 2001年11月2日 金曜日 19時35分41秒 [Count] 001040 [No.] 000098 [Tool] Windows

TO BAKU 
おめでとう!!これで何でも乗れるね。オイラのリクエストとしては、BMWのGS1150オフ仕様で宗谷に現れてくれると嬉しいです(爆)
TO 宮さん
富士山かぁ〜。夏は登った事ありますが、冬はなぁ・・・。
たぶん服装は宗谷の装備で問題ないとは思うのですが、やっぱり登るのに時間が掛かるのが難点でしょうか?酒飲んで酔っ払えないのが辛いかも?

Line
BAKU [Time] 2001年11月2日 金曜日 17時38分18秒 [Count] 001035 [No.] 000097 [Tool] DoCoMo

先週末に大型二輪、卒検合格したのを報告し忘れてました。140NEW MACHINEが欲しいんですがまだ嫁さんからのOKが出ていません142

Line
[Time] 2001年11月2日 金曜日 17時21分35秒 [Count] 001034 [No.] 000096 [Tool] Windows

コウゾウさん、僕の正月の富士登山は紅白歌合戦が終わってから登り始め、日の出までの7時間位の息も絶え絶えな年越し登山でした。雪は8合目付近からあり、そこからはアイゼンがなければ無理でした。登っていく人は結構いましたが、みんな重装備で、まるで正月に宗谷岬に集まるライダーを見ているようでした。そう、皆さんの根性と行動力があれば十分可能ですよ。

Line
TSUKA [Time] 2001年11月1日 木曜日 19時6分10秒 [Count] 001005 [No.] 000095 [Tool] Macintosh

To ひろの
 週刊で発売されているミニカーのバイク版が出てましたけど...。

Line
コウゾウ [Time] 2001年11月1日 木曜日 12時41分11秒 [Count] 001000 [No.] 000094 [Tool] Windows

1000番GETしてしまったので書き込んどきます(笑)

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月31日 水曜日 22時6分42秒 [Count] 000981 [No.] 000093 [Tool] Windows

宮さんどうも!
なるほど、冬の北海道でバッテリー上がったら、圧雪路面の下り、3速or4速で押しがけですね。
やっぱりアイスバーンじゃグリップしないし、人間が走れないから押しがけ出来ませんよね(笑)
オイラは雪上押しがけなんて考えただけで大変そうなので、セローの時も今のランツァも買ってすぐにオプションのキックを装着しました。
富士山の話ですが、初日の出と言うとやっぱり年越しで登ったんですか?
夏と違って冬の富士山は、なかなか厳しそうでですがどうだったのでしょう?
積雪とかどのくらいあるのかなぁ〜。あっいかんいかん、考えてたら登ちゃいそうだ(笑)
TO BAKU HP更新ご苦労様です。
やっとK察ネタわかりました。帯広から別れた後も色々あったんだね。お互い!(笑)俺もガス欠喰らったからな〜。それにしてもホントなかなかやるね北海道警。見直しました(^^ゞ

もうあと2ヶ月後という事で、フェリーの予約も取れる時期となりました。
宮さん、TSUKAさん、BAKUもそろそろフェリーの予約をした方が良いじゃないですかー。
そろそろ行きたくなって来たでしょう(笑)

Line
[Time] 2001年10月31日 水曜日 12時41分28秒 [Count] 000967 [No.] 000092 [Tool] Windows

コウゾウさん、ニンジャの雪上押しがけはかなり厳しいものでした。もちろんアイスバーン、ミラーバーンでは不可で、圧雪状態か車のタイヤがかなり掻いた後のシャーベット状態の道路、しかも下り坂、ギヤは3速か4速で何回か成功したような記憶があります。ほんと〜にバッテリーを新品にしていかなかった自分の呪いました。もし仮に次回があれば、スパイクのピンの長さとバッテリーとキャブのアイシング対策だけはきちっとしなければ、自分を呪い殺してしまいそうです。
また富士山の件ですが、一度初日の出を富士山頂で拝んだということです(本当は9.5合目で日の出が始まっちゃいました)。

Line
ひろの [Time] 2001年10月30日 火曜日 21時20分17秒 [Count] 000953 [No.] 000091 [Tool] Macintosh

スポット溶接機ですが、見た目はいかめしく、なんにでも使えそうですが、
要は、電極の先に専用の銅ワッシャーをはさみ、凹んだボディ部分に、
ワッシャーを溶接し、引っ張るだけの取っ手を付けるだけの物です。
店のオヤジは、先を替えれば、ちょっとした物に使えるかも知れないけれど、
と言っていました。それと200ボルトです。
前に、直接見てもらったかな?
あんな物で良ければ、自転車の交換でいいですよ。
もし、週末の春日のイベントに参加するなら、遊びがてら運びますよ。

Line
川原 [Time] 2001年10月30日 火曜日 4時8分52秒 [Count] 000932 [No.] 000090 [Tool] Windows

 追伸>ひろのさん、スポット溶接機、まだ有りますか?
    もしよければ郵便自転車と換えてもらえません?
     リクエストのフロントキャリア着き、ベル着きが入りました
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
川原 [Time] 2001年10月30日 火曜日 1時32分57秒 [Count] 000930 [No.] 000089 [Tool] Windows

 昨日、スタッドレスタイヤ注文してきました
  しめて49000円也! ヒータ使用を考えて、ゼネレータ強化してます
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
ひろの [Time] 2001年10月29日 月曜日 14時47分34秒 [Count] 000917 [No.] 000088 [Tool] Macintosh

4発、3人で行ったときの転倒回数に意味はないです。
それぞれの、タイヤの条件や気持ちがぜんぜん違ったもの。
だから、忍者がたくさんこけたからへたくそではないです。(けんそんがうまい宮ちゃん)
ホントは、そんなこと知ってるくせに。
みさかいのない豪快なコケ方に、「忍者」の持つ、スピリットを感じました。
岬のガソリンスタンドは、元旦の午前中だけやっていましたが。
今年もという、確証はないですが。

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月28日 日曜日 22時59分50秒 [Count] 000903 [No.] 000087 [Tool] DoCoMo

あれ?書き込んでたら903番になっちゃた???

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月28日 日曜日 22時57分8秒 [Count] 000903 [No.] 000086 [Tool] DoCoMo

あ、キリ番だ。カウンター回る速いねぇ、もう900だよ。宮さんレスありがとう。リクエストにお答えしたいところですが、やっぱり無理です(笑)ニンジャで無転倒なんて!自分が世界ランクのトライアラーなら出来るかも知れませんが、当然そんな訳ないので勘弁して下さい(爆)勿論ウイリーも! ところで苦労話に雪上押しがけとありましたが、かかりました?いくらスパイク打ってでも相当厳しいかったのでは?ニンジャってバッテリーあがり易いですよね。それより富士山の話しってなんですか?気になるのですが・・・。今度教えて下さいませ。

Line
みゆき [Time] 2001年10月28日 日曜日 21時55分26秒 [Count] 000896 [No.] 000085 [Tool] DoCoMo

ばくちゃん←みたよー!ほんと、去年もおもしろかったよねー!いろんなコトが懐かしいよ。なべ@とやまさん←きっとみんながいろいろ調べてちゃんと教えてくれると思うけど、とりあえず元旦は宗谷岬のスタンドやってるよー!朝みんなよってくし。

Line
BAKU [Time] 2001年10月27日 土曜日 1時24分6秒 [Count] 000835 [No.] 000084 [Tool] Windows

ようやく、今年の元旦のレポートができあがりました、あ〜、疲れた。
なんだか、レポートを打ち込んでいるといろんな事思い出して余計にウズウズしてきますね。
[Link] http://www.h3.dion.ne.jp/~baku/ 

Line
なべ@とやま [Time] 2001年10月26日 金曜日 22時18分37秒 [Count] 000825 [No.] 000083 [Tool] Windows

お久しぶりです、ナベです。今年もアト2ヶ月ぐらいですね。
で、みなさんにチョット質問あるんですが・・・・年末年始(31・1日)、稚内周辺のガソリンスタンドって営業しているんでしょうか?ガソリン持って走った方がいいのかな?みなさんどうされてますかぁ〜。宜しくお願いします。m(_ _)m
[Mail] A non-publication

Line
[Time] 2001年10月26日 金曜日 15時42分18秒 [Count] 000813 [No.] 000082 [Tool] Windows

コウゾウさん、レス遅れてごめんなさい。ニンジャの苦労が分かるのは、やはりニンジャ乗りだからですね!おっしゃるとおりでハンドルは遠い、フロントは16インチ、しかも重いときてましたからかなり苦労しました。3人の中で一番転んだのは確かに僕で、30回位こけたと思います。しかし同じ16インチのツカちゃんやヘビー級のザッパーのひろさんが僕よりずっと転倒が少なかったのはやはり腕のせいでしょうかね。何度も転ぶたびに2人に起こしてもらい、とても申し訳なかったことを今でも覚えています。それ以外には、バッテリーが上がってしまい雪上押しがけをしたり、アイシングでキャブがオーバーフローしてエサシ湯でオーバーホールをしたり・・、と思い出していたら体が熱くなってきました。コウゾウさんは今年も行かれるとのこと、そのうちに僕の出来なかったニンジャで無転倒走破、しかも宗谷岬でウイリー一発などという輝かしい金字塔をうち立てて大いに皆を沸かせてください。
ウーさん、一昨年富士山や昨年マラソン等ちょっと嫁さんに気や金を使わせすぎたかなぁと思っています。

Line
こまこま [Time] 2001年10月26日 金曜日 0時0分53秒 [Count] 000796 [No.] 000081 [Tool] Windows

雪が降ったよ〜って書こうと思ったら・・
もうDEEクンがカキコしてた・・(^^
とりあえず溶けちゃったけど。

Line

Version Pic