伝言041から080まで表示します。
Line
コウゾウ [Time] 2001年10月25日 木曜日 20時12分17秒 [Count] 000790 [No.] 000080 [Tool] Windows

DEEさん、TAKAさん、とうとう降って来ましたか…。
うちら内地から行く人間的には確かに嬉しい話です(笑)
現地リポートありがとうございます。
オイラは何時頃から準備始めようかな…?

Line
DEE [Time] 2001年10月25日 木曜日 19時57分45秒 [Count] 000789 [No.] 000079 [Tool] Windows

本日とうとう雪が降ってきました。 バイク乗りには悲報ですが、ここのバイク乗りだけには、朗報でしょうか??? さ、冬支度しよっと。

Line
TAKA [Time] 2001年10月25日 木曜日 18時48分32秒 [Count] 000786 [No.] 000078 [Tool] Windows

みなさん、準備は着々と進んでおられるようですね。頑張ってください!!!今日の道北地方えらい寒いです。平野部でも雪になるかもしれません。
[Link] http://www.hosyu.gr.jp/1/2/3.htm [Mail] A non-publication

Line
ひろの [Time] 2001年10月23日 火曜日 14時37分41秒 [Count] 000705 [No.] 000077 [Tool] Macintosh

C300と93はオヤジバイクみたいなやつですかねえ?スクータ系はまだ未体験なので、とても興味あります。それ動きます?変速はベルトですか?こけてもいいですか?タイヤの溝は?耕耘機ももしでてくれば候補に入れさせて下さい。
コウゾウさん
すぐ貸してくれるモノの候補はあと、電動自転車(アシスト付)の奴ぐらいでしょうか?
ゴーペットもあるのですが、公道では乗れないことになっていますから、、。
これは没。
宮ちゃん、そんなこと言って、また富士山の次は、何かやってくれると期待していますけど、、
奥さんへの説得なら、広野の名前なんぼでも貸してあげますよ。

Line
川原 [Time] 2001年10月23日 火曜日 1時16分27秒 [Count] 000695 [No.] 000076 [Tool] Windows

ひろのさん>ひょっとするとシルバーピジョンC300とC93とGPZ750Rが入ってくるかもしれません
     ネタにど〜ですか? 
    ヰセキ耕運機も引き続き探してもらっています 
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ [Mail] A non-publication

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月22日 月曜日 22時51分29秒 [Count] 000686 [No.] 000075 [Tool] Windows

やったー!TSUKAさん返事きましたよ。
宮さん、始めましてコウゾウです。
自分も忍者に乗ってますが、忍者で冬に北海道なんて行こうとは思いません(爆)
よく行きましたよね、みんな色んな乗り物で現れますが、
あれが一番大変な乗り物ではなかったかと私の中では思ってました。
忍者ってハンドルが遠いからどうしても手に荷重が掛かって、手乗りになっちゃう筈だから、
オフ車みたいにステップでハンドル切るとか厳しいじゃないですか、しかも重いし。
ちょっとのワダチがすっごく怖くなかったですか?
ずいぶん転んだようにヒロさんには書かれてましたが・・・。
そこら辺の苦労とか聞きたいです。
TO ヒロさん 
ピープル以外にも候補ってあるんですか・・・?
TO たまちゃん
モンキーの8インチのタイヤにスパイク打ってくれるところあったよ。
ちょっと無理があるようだけど、一応実績あるって。
訊きたければ、直にメール億送ってくれ。
[Mail] A non-publication

Line
TSUKA [Time] 2001年10月22日 月曜日 21時24分57秒 [Count] 000679 [No.] 000074 [Tool] Macintosh

おもしろい!

Line
[Time] 2001年10月22日 月曜日 17時56分49秒 [Count] 000675 [No.] 000073 [Tool] Windows

はじめまして、コウゾウさん。皆さん。
お久しぶりです、ウーさん(ひろのゆたかさん)。
こないだはパソコンのことありがとうでした、ツカちゃん。
ツカちゃんご指摘のとおり、アドレス教えてもらってから会社が内業の日(今日のような雨の日など)に週2〜3回(盗み?)見てました。書き込むにも何をどう書き込んだらいいのか分からないのでたまに見るだけでしたが、僕のことが話題になっていますので初めて書き込みます。
はっきり申し上げて、来年の正月に宗谷岬に・・と嫁さんに言おうものなら、
ぶっ飛ばされます。泣かれます。出て行っちゃいます。離婚されます。大変なことになります。
以上ご理解をお願いします。宮地でした。

Line
ひろの [Time] 2001年10月22日 月曜日 10時16分39秒 [Count] 000659 [No.] 000072 [Tool] Macintosh

昨日岡山にピープル取りに行って来ました。
思った通り、見た目は限りなく自転車でした。
見た目のインパクトが、弱いだけに、これにどういう味付けをするかが、
これからの課題となりそうですが、まずは走るようにするのが第一です。
20シーシーぐらいの2ストエンジンなので、特製チャンバーを制作して、
高回転まで引っ張るようにするとか、ギャグや駄洒落の路線も考えつつ、初めての
2ストなので、アイシング対策も必要なのかなど、仕事中の「上の空」は、
ますます増えそうです。
でもまだ、ピープルも候補の域をでません。

Line
TSUKA [Time] 2001年10月22日 月曜日 4時45分41秒 [Count] 000653 [No.] 000071 [Tool] Macintosh

 ん〜〜、僕にはなんとも言えないなあ。 そのうち書き込んでくれると思います。 彼は、とても頭の良い人なので、おさえているのかもしれません。 酒を飲むと狂うけど。
 ここ最近はアクセスしてないようです(正確には解りませんが)。

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月21日 日曜日 23時43分25秒 [Count] 000646 [No.] 000070 [Tool] DoCoMo

tobiさん新しいテントが結露するって事だけど、普通多少はするものじゃないですか?以上に結露するのはtobiさんが中ではげしい運動をしてるのからでは?(爆)いずれにしろ風に負けないテントならOKでしょう。TO ヒロさん、TSUKAさん、宮地さんを引っ張りだしませんか!特攻隊長是非お返事お待ちしております。

Line
TSUKA [Time] 2001年10月21日 日曜日 15時59分17秒 [Count] 000622 [No.] 000069 [Tool] Macintosh

「あいさつ」ページ名を「WELCOME」に変更しました。

Line
TSUKA [Time] 2001年10月20日 土曜日 11時1分59秒 [Count] 000570 [No.] 000068 [Tool] DoCoMo

宮ちゃんは、パソコンを持ってないけど、去年も今年もこっそり会社から見てるはず!
彼は「特攻隊長」と呼ばれていました。

Line
ひろの [Time] 2001年10月20日 土曜日 9時45分6秒 [Count] 000567 [No.] 000067 [Tool] Macintosh

TOBIさんのテントなら、一番頑丈そうですが、、、。
いや、どこのって言われると、、、
HPにモザイク処理?!いったいどんなもんなの?
無修正でいいじゃないの〜でもモノによるか、
こうぞうさん、僕も宮地君とはこの一年以上会っていませんねえ。
塚ちゃんが、ここのアドレスを送っているのか?
どちらにしても、最北ツーリングの引き際としては、理想的なタイプです。

Line
tobi [Time] 2001年10月20日 土曜日 2時28分28秒 [Count] 000564 [No.] 000066 [Tool] Windows

コウゾウさん>テントはヨーレイカの丈夫そうなの買ったですけど今の時期でもすでに
 結露がひどくって、けっこうショック! 中でタバコ吸ったらけむくて目にしみるもん
 やっぱし去年と同じメッシュの、こんどは2枚重ねでいこーかなー?(爆)

TSUKAさん>縮んだバネは、伸ばさないと。ススキノでびよよ〜ん!ってねぇ(笑)
ひろのさん>ネタ的には若干オーバーフロー気味なんでドレンコックが
 必要(笑)なんだけど、果たしてタレ流ししていーものか? <油面調整しろって。
 モザイク技術を習得中でもあるんで、もちっと待っててちょ♪
[Mail] A non-publication

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月19日 金曜日 16時32分3秒 [Count] 000534 [No.] 000065 [Tool] DoCoMo

TO オラさん キリ番ゲットってそれだけかい(笑)しかもホントに取っていきやがった。 TO BAKU この伝言板に気を取られてたら、いつの間にかHPの更新してたね。年を越さぬようガンバッテねー。

Line
BAKU [Time] 2001年10月18日 木曜日 22時24分22秒 [Count] 000505 [No.] 000064 [Tool] Windows

キリ番の400をゲットしたのはオイラでした・・・

TO 川原さん
当たり前の話ですが北海道に上陸したら駆動輪だけでなく全てスタッドレスにした方がいいですよ。
ちなみに東北では12月半ばを過ぎて夏タイヤで走っている人は一人もいない(ハズ)です。
それと、リア駆動の車の場合冬の間はトランクに砂袋とか入れている人が多いです。
駆動輪をグリップさせるためのウェイトですね。

Line
オラ [Time] 2001年10月18日 木曜日 21時15分58秒 [Count] 000500 [No.] 000063 [Tool] DoCoMo

やったー500番目だぁー!

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月18日 木曜日 18時52分5秒 [Count] 000489 [No.] 000062 [Tool] Windows

やっほーtobiさん元気にしてましたか。
去年はテントのポールが折れちゃって大変だったよね。
今年は良いの買ったの?
TO 川原さん 万が一の場合はお願いします。
TO TSUKAさん そうそうオイラも勘違いしてました、ルーツではなく”リターンズ”でしたね。
年号が早速修正してあるのはお見事です。
真ん中のMIYAさんはどうしているんでしょうか。
忍者じゃなくとも他の乗り物でくる気はないのかな?
一度お会いして見たいのもです。よろしくお伝え下さい。

Line
ひろの [Time] 2001年10月18日 木曜日 14時44分23秒 [Count] 000478 [No.] 000061 [Tool] Macintosh

川原さん、いやー悪いですねー
確かオールドタイマーに、作業場所と共にコンテナがあったような気がしますが、
あれを、出してもらえるのですか、、
トラックのコンテナの中で、何度か寝泊まりしたことあるのですが、
気密性が高いのはいいんですが、中から扉が開けられないのと、窓がないのが、
欠点といえば欠点でした。いやしかし、今回のっけてもらう立場としては、
そんな事は、問題ではありません。あとこちらの荷物としては、バイク一台乗せて欲しいのです、今後細かいこと、詰めていきましょう。
タイヤもまた立ち回り先、検索します。
ボロ小屋も、風情がありますが、アルミコンテナでカミオン風というのも、悪くないですな。
たまさん、バイクの補助輪付とは、また目から鱗。笑い系か実用系かをハッキリさせるためにも、是非実行していただきたい。
tobiさん、もーう催促のメール出そうと思っていたところでしたよ。
ネタがありすぎて、フン詰まりの便秘状態ですか?
誰とはいいませんが、知り合いに3年ほどかかってもまだ作れない人もいますからね。
VFのHP見たいんだけどなあ。

Line
TSUKA [Time] 2001年10月18日 木曜日 13時42分17秒 [Count] 000477 [No.] 000060 [Tool] Macintosh

To コウゾウ
 写真は、VFでの4回目の時のもので、年号をもう一度調べてみた結果、1993〜1994年に行った時のものと解りました(撮影時は1994年)。
 1985年は、中免とってVFを買った年で〜す。 僕は若い! はず。

To tobi
 いや〜、お久しぶりです。 また上陸後の進む方向が違うようですね。

Line
川原 [Time] 2001年10月18日 木曜日 2時55分36秒 [Count] 000453 [No.] 000059 [Tool] Windows

BAKUさん>さんきゅうです、最低でも駆動輪にスタッドレスは必要なんですねぇ

ひろのさん>ヤドカリの件、OKです
     ちょっち探してみます、どうしても無ければ今倉庫代わりに使っている
    奴を出します、8尺サイズのが転がっていたらなおよろしぃんですけど
     荷物が増えると荷台長4.5mのジュピターも捨てがたい・・・

コウゾウさん>OKですよ
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ [Mail] A non-publication

Line
tobi [Time] 2001年10月17日 水曜日 23時58分14秒 [Count] 000445 [No.] 000058 [Tool] Windows

みなさんごぶさたしております
宗谷でお世話になった、tobiです。
今年もボチボチ盛り上がってきましたですねぇ
実は、正月のアレ以来、札幌にはヤボ用があってちょくちょく
名古屋から飛んでるというのは、ここだけのハナシとして(笑)。

ひろのさん>HPの構想練ってるうちに早くも
一年経とうとしてるんですけど・・どーしよー(~_~;)
[Mail] A non-publication

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月17日 水曜日 23時14分39秒 [Count] 000442 [No.] 000057 [Tool] Windows

TAKAさん、情報早いですね。
平地にも雪が降り始めましたか…。こっちはまだ台風がとか言ってるのに、
さすが最北って感じでしょうか。
そのうち こまこまさん写真が届くのかな〜。期待してます(笑)
そうそう、管理人様ヘ、新設された”あいさつ”の中のルーツの写真、いい感じなんですが、
年号が間違っているのでは?正しくは1985ですよね。

Line
TAKA [Time] 2001年10月17日 水曜日 22時17分47秒 [Count] 000434 [No.] 000056 [Tool] Windows

無敵の生うに丼で有名なノシャップ岬樺太食堂さんからの情報によりますと、今日稚内で初雪が観測されたそうです。みなさん、準備は進んでおられますか?頑張ってくださいね!
[Link] http://www.hosyu.gr.jp/1/2/3.htm [Mail] A non-publication

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月17日 水曜日 21時46分44秒 [Count] 000432 [No.] 000055 [Tool] Windows

ヒロさん、川原さん、三輪の荷台にアルミパネルってトラックのBOXの事!?ですか?
乗っけて来れれば、まるで簡易キャンピングカーの様になるのかな(笑)是非それで来てください。
途中でバイクが止まってしまったら載せててください。パリダカのカミヨンみたいに(爆)
TO みゆきさん椅子の件了解しました。ってここに伝言しなくても…。
おかげでこの間は「”たまちゃん”にバッタリ遇ったよ」っと言う事も言えませんでした。
でも、たまちゃんも伝言板に登場してくれて良かったです。

Line
みゆき [Time] 2001年10月17日 水曜日 20時46分6秒 [Count] 000425 [No.] 000054 [Tool] DoCoMo

たまちゃん←それってすっごくカワイイかも140ひろさん←けっこうこっそり見てるヒト多いみたい。知らない人からメールきたよ!期待できるかもー146。コウゾウさん←イスの件完了しました。

Line
たま [Time] 2001年10月17日 水曜日 19時30分24秒 [Count] 000417 [No.] 000053 [Tool] Macintosh

モンキーといえどノーマルタイヤはつらいと思うので、何かいい対策を考え中です。
補助輪付けたらすべっても転ばないかも。

Line
TSUKA [Time] 2001年10月17日 水曜日 15時4分44秒 [Count] 000404 [No.] 000052 [Tool] Macintosh

すいません! ホームページ名を「掲示板」から「伝言板」に一部改名します。 よろしく。

Line
ひろの [Time] 2001年10月17日 水曜日 9時45分33秒 [Count] 000391 [No.] 000051 [Tool] Macintosh

川原さん、と言うことは、ヤドカリ作戦(勝手に命名)は、現実的な話として進められるということでしょうか?
こちらアルミパネル借りれるあてがないのです。
そのために買うのもバカらしいのですが、そちらで都合つけたりするのでしょうか?
話はずれますが、昨日、恒例の桃山城でのイベント案内が来ました。
こちら参加する予定です。
みゆきさん、そんなことで、まだなにも決まっていません。まだすべて案です。
でもそちらの状況は解りましたよ。また話が煮詰まったら、後ほど、、。
たまさん、最北以来です。2000のゼッケンで思い出しました。
モンキーですか、いいですねえ、タイヤはノーマルですか?

Line
BAKU [Time] 2001年10月16日 火曜日 20時46分37秒 [Count] 000358 [No.] 000050 [Tool] Windows

TO 川原さん
初めまして、岩手在住のBAKUと申します。
前回でかれこれ7年連続の元旦宗谷でした。
川原さんのHPは最初に書き込みのあったときから早速拝見していました。
三輪で元旦宗谷に訪れた人は今のところ見ていないですね。
結構ウケるんじゃないでしょうか?

自走で青森を目指すんですか?
いったん東京まで走ると言うことは裏日本は走らないですよね???
それであれば道路状況にそれほど恐れる必要はないです。
特に年内のうちであれば大丈夫でしょう。
ただ、シーズン初めの大雪の日なんかは事故が結構多いですからそういう日にさしかからないで済むよう祈っておく必要がありますね。(笑)
でも、山形、秋田を走るのはやめた方がいいですよ、あそこは豪雪地帯!
青森県も津軽側は雪多くアイスバーンもざらです。
逆に雪の多いところの方が除雪は上手なんですけれど・・・
ちなみに盛岡の除雪はヘタクソです。

Line
パクリ [Time] 2001年10月16日 火曜日 20時7分18秒 [Count] 000349 [No.] 000049 [Tool] DoCoMo

取り敢えず内地に戻ってきちゃいました。R51沿いのセイコーマートで休憩中。北海道そのままいても良かったけどね。
大洗から苫小牧に行くフェリーは30夜便が最終です。1月は朝便が1日おきになります。苫小牧からは3日夜便が最初になります。さんふらわぁは会社がかわって手際が悪くなりました。注意。

Line
TAKA [Time] 2001年10月16日 火曜日 19時52分11秒 [Count] 000348 [No.] 000048 [Tool] Windows

うわぁー…準備でみなさんお急がしそうだけど面白そうっすね。先週末は「そろそろ走り納めやねえ・・」と走るのを楽しみにしてたんですが、激雨激風でダメになり自室でプレステのバイクゲームをヘルメット被ってプレイしたりしておりました。そろそろこっち方面は白いもんが降ってきそうです。頑張ってくださいね!
[Link] http://www.hosyu.gr.jp/1/2/3.htm [Mail] A non-publication

Line
川原 [Time] 2001年10月16日 火曜日 18時48分33秒 [Count] 000345 [No.] 000047 [Tool] Windows

 三輪車に載せる小屋を作るんでなしに、2トンショート用のアルミバンを
積んだ方が勝負が早くないですか? 完成した奴をフォークで積んでやるとか
 その際無理やり荷台後にオフセットで積んで前にスペースを明けてやれば単車くらい
のるんじゃないでしょうか、 

  ラビットは友達にあげたんですわ、シルバーピジョンならあります
 そうなると荷台の長いジュピターもエエですな 
 
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ 

Line
たま [Time] 2001年10月16日 火曜日 18時38分57秒 [Count] 000344 [No.] 000046 [Tool] Macintosh

ごめんなさい。メールアドレス間違ってました。こちらです。
[Mail] A non-publication
[Mail] A non-publication

Line
たま [Time] 2001年10月16日 火曜日 18時35分13秒 [Count] 000343 [No.] 000045 [Tool] Macintosh

はじめまして。掲示版書込み初のたまのです。みゆきさん、電話ありがとう。掲示板の存在しりました。2000年の元旦初日の出ツーリングに参加させて頂きました。(CRM250AR)2000番ゼッケンで。昨年は、残念ながら仕事の関係で参加することができなかったけど、今年は参加するつもりにはしていますよ。最近トリコロールのモンキー買ったのでそいつでいこーかと計画中。ときどき伝言板はチェックするつもりです。よろしく。
[Mail] A non-publication

Line
コウゾウ [Time] 2001年10月16日 火曜日 18時26分10秒 [Count] 000342 [No.] 000044 [Tool] Windows

なんーだ、パクリさん帰って来るんだ。そのまんま居てもらった方が面白いのに(笑)
ピープルの件はパクリさんの言う通りイタリア製の物かもしれない。だってそんなにピープルの中古があるとも思えんし・・・。
TO 川原さん
そうですね、カワサキ濃度は高いかも?
こだわりとか持ってる人多そうでしょうみんな(笑)
そうするとカワサキにハマっちゃうのではないでしょうか。
カワサキじゃなくともほかにハマってたりこだわったりする人もいますよねェー。
誰とは言いませんが、ねぇ!TSUKAさん(爆)

Line
みゆき [Time] 2001年10月16日 火曜日 15時46分25秒 [Count] 000334 [No.] 000043 [Tool] DoCoMo

ひろさんのおネガイついでにあたしも便乗させて下さいっ!くるま参加の方へ。元旦の朝あたしを紋別まで連れてってもらえませんか?おいしーおしょくじとおふろけんつけます!なんならショコツのライダーハウス宿泊券もつけまーす!いかがでしょう?直メールください。あと、モペネタならあたしも仲間にいれて!ふぁーすとばいくはモペにしたいと思ってます!だれかふきでこないかなぁ。
[Mail] A non-publication

Line
ひろの [Time] 2001年10月16日 火曜日 14時50分25秒 [Count] 000332 [No.] 000042 [Tool] Macintosh

続き
そうなると結局、川原さんに寄生する僕という形になるために、最後の2日間の
バイク走行の時は、必然的に僕のサポートカーと言う形になります。
文字どおり、おんぶ抱っこさせてもらうわけで、そこで荷台を借りるお礼として、
片道のフェリー代の資金カンパをさせてもらうというのはどうでしょう?
しかし、協力してもらう事になれば、小屋の作製に10日ほどいると思いますので、
出発日から遡り、12月の中頃には、うちの置き場に3輪トラックを置いてもらうことが、
条件に加わります。あとトラックの代車として、検切れのランクルなら貸せますが、、
まだ日程のことなど、聞いていませんし、一人盛り上がっているだけで、
勝手なこちらのアイデアですが、ひとついかがでしょうか?
あのダイハツ3輪が、廃材でできたバラックを乗せ、雪景色の中走るというのも、
オツな物ではないかと思います。
バラックの機能としては、100ボルトの発電器など焚いて、居住性には懲りたいと思っています。また意見聞かせて下さい。
それと、川原さんの冬に使ってもいいという、ラビットありますか?動くやつで。

Line
ひろの [Time] 2001年10月16日 火曜日 14時48分53秒 [Count] 000332 [No.] 000041 [Tool] Macintosh

携帯の方、長文なのでご注意を、またエラーがでたので分割します。
川原さん
昨日、すごいこと考えました。
以下僕の案です。少々おつきあいを
今回の僕のネックになっていることは、家族のサポートカーがでないことですが、
そうなると、小物系のネタバイクでは、長距離移動が難しくなってきます。
そこで今回、川原さんの3輪トラックの背中に小屋を作ることで、一挙に解決できるのではないかと、、、、。
早い話、一緒に乗せてくださいな、と言うことです。
このバカバカしいこの道楽ですがその割には、お金がかかるのですが。
そのなかに、フェリー代と宿泊代の割合がかなり高くなっています。
毎日テントや車中泊でもいいのですが、そこそこ体力を使います。
小屋があることにより、宿泊代が節約できるのではないかと思います。

Line

Version Pic