今のところ、ホンダピープルは火花が飛ばず、レストアベースでが、流行物に敏感な僕としては、その線できたいですねえ。 モトコンポは、ナンバーもありいつでも行ける状態ですが、このあいだ試乗したけれど、 走りが普通で、ピンときませんでした。 パクリさんそうです、要はモペット、自転車バイクです。ピープルはホンダが、80年代に2ストエンジンにして、復活させましたが、ターゲットの女性に受けず、不発に終わりました。 見た目は、ヨーロッパのモペットより自転車に近いです。 |
三輪では、東京日本橋まで下道で10時間で行く事が出来ます フェリー使わず青森まで走ろうかな、12月末の主要国道の積雪状況はどんなもんでしょう 雪道は初めてで不安です、4トン、2トン車用スタッドレスタイヤ探しています 7.50-16 14PR、6.50-16 8PR ひろのさん>荷台は空いています、荷台長さ3.15m、幅1.75m、最大積載量2?、 300kgクレーン付きです、トラクターくらいでしたら余裕あります こちらもポルシェ似のヰセキトラクタを探してもらってますので・・・ TSUKAさん>こちらこそはじめまして、三輪車は電気から平成5年の3リッターディーゼル にコンバートしちゃいました、だからちゃんと走ってヒーターと排気ブレーキが 付きました(笑) 私も乗せられたクチかもしれません コウゾウさん>はじめまして、先ほどから拝見させて頂いておりますがここは何故か カワサキ濃度が高いですね |
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ [Mail] A non-publication |
とりあえず冬の準備のため一端内地へ帰還します。 みんながピープルと言っているのは最近はやりのイタリア製のモペットのことかな?よく見かけるし。うちの希望としてはラビットなんかで来て欲しいところ(笑)今日は電動セニアカーとスーパー7を発見。VFは見かけんかった。 |
活発になってきましたね、掲示板。 一応、毎日チェックはしているんですがなかなか書き込みにいたらなくって。 だから、コーチャン(コウゾウさん)以外にもカウンターの数稼いでいる輩がココにもいます。 TO ヒロさん ピープルにするの?今年。 |
新しい方達も増えてきて、一体どんな人たちなのだろうと考えていたら、 HPがリンクしてある人もいるじゃないですか! なので早速拝見いたしました。 川原さんTAKAさんどうも! 実際に会ったりするとギャップがあるんでしょうが、少しは参考にしておきます。 お二人ともZZーR1100に乗ってらしゃっるようで。 私はGPZ900Rにも乗ってますのでエンジン的につながりありますね(非常に薄いですが…) まぁ仲良くしてください。 TO ヒロさん お昼にピープルの話しを書き込んで、 外へ出かけたら、環八でまたしてもピープルを見てしまいました。 ペダルがステップだから右と左で足の位置が違うんだよねぇー。 いつ見ても不安に思うの僕だけでしょうか? ホントこんなに見かけるようになったのは最近なんですよ。 どうしてなのか不思議ですねぇ。 |
パクリさん、お久です。 もう上陸ですか!! かわらずライダーですねぇ。 川原さん,TAKAさん、黒金の忍者さん、なべさん、初めまして! いろいろな、ネタ、及び情報収集、提供などで、掲示板利用をお願いします。 川原さんのうわさに聞くエレクトリックオート三輪、上陸情報楽しみにしています。 しかし、みなさん、この掲示板には注意して下さい! あまい言葉で、うまい誘いに乗って、うかつに最北初日の出ツーリングなんて行くもんじゃありません(特にオンロードで)。 もちろん、僕は、行きましぇ〜〜〜ん。 |
パクリさん、海の近くでうらやましいなぁ。ベタ凪、なんてー礼文に住んでいたころを思い出しちゃう。あたしも早く都会を捨てて旅にでたいよぉ![]() |
えぇーっあんなのが流行っているのですか?! ホントになんでもありですね。ピープルやバンバン、モトコンポに、モトラなど、出た当時は、 なんてカッコ悪いんだと思っていましたが、世の中の流行すたりは怖いモンです。 こっちの田舎では、そういうのとは無関係に紫の直管系が夜にはばをきかせているところなので参考になります。(ホント悩みますよ) |
ひろさん、TSUKAさん、カウントが多いのはiモード(他のも含めて)の為では? オイラもつい気になってちょくちょく覗いてます。 だってDEEさんみたいなネタはタイムリーじゃないと行けないでしょう(笑) チェックする割りにはiモードってめんどくさいんで書き込まないんだよなぁ。 なので犯人はオイラかも? ひろさん、ピープルは最近都内で大流行してます。 ここ半年で5台は見かけましたよ、去年まではゼロだったのに。 流行に乗って宗谷も来て見ますか? |
なべさん、こっそり見ていないでホントに書き込んで下さいね。 立ち上げからの見届け人ならなおさらです。 きのう、このBBS作った、塚ちゃんとのカウント数は多いのに、その割には書き込みが少ないなあ、と話していたところです。正体はナベさんでしたか、、、。(笑) まあ行く行かないは、全然気にしないで下さい。 僕なんかもホントに行けるのか、よくわかりませんから、、。 みんなを煽っておいて、行く寸前に「急な腹痛がぁ!」という姑息な手で降りるという手もありますし。 川原さん、あの北海道ネタのやつですか? なんなら詳しい場所、教えしますよ!でもかなり実物はいかれていたと記憶しています。 今週末、ネタ候補その1のピープルを岡山に取りに行きます。 |
昨日までの雨と代わって、雲ひとつ無い青空。海もベタ凪で気分最高。 フェリーは2ヵ月前から予約だからそろそろ冬の計画立てないとね。 |
ひろのさん>関係無いんですが ボンネットトラックの黄色の奴 いすゞの6?ですか? ジュピターより一回り大きく見えるなぁ 微妙に気になっています |
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ [Mail] A non-publication |
皆さんはじめまして、ひろのさんお久しぶりです。富山のナベです。 この掲示板はテスト段階のときから見てました。笑 なかなか書き込み出来なかったのは、ハッキリと「今年は行くゼ!」と言えないのと、 まだまだ準備中であること、年末年始フェリーの予約状況がワカラナイ・・・・などなど。。。 ボクも昨日、「タダ」でバイクをひっぱって来ました。 まぁ〜ど〜なるかわかりませんが、みなさんよろしくお願いします。 |
[Mail] A non-publication |
夜の雨と霧の中山峠越えはきつかったよぉ。気温は7度でそんなに寒くはなかったけど。 今日は定山渓のそばの道路情報館に泊まります。 新しい人も増えて今年の冬も楽しくなりそうだ。でもタイヤどうしよう?新しく作りたいけど。 |
やった!キリ番ゲット!![]() ![]() |
そのとうり!喜んでいます。 馬鹿馬鹿しいツーリングレポートだったですが、共感してくれる人が何人かは必ずいると、確信持ってましたもの! 初めまして、黒金忍者さん、そうですか、僕今も読者です。今はバイク雑誌はこれ唯一です。安いし、、、しかし気になるのは、ヤフーオークションでマシンをゲットとは、この2002年の元旦のネタと言うことでしょうか? これより、よろしくお願いします。 takaさん、掲示板の書き込みありがとうございます。 そうですねtakaさんの掲示板に突然、お助けヘルプの書き込みを入れるかも知れません、またよろしくね。 みなさん!これを見ているだけの方も、行かない方でも、初めての方も、どんどん書き込んでやって下さいね。 |
ついに、こまこまさんも登場ですね。秘密兵器の進み具合はどうですか? 楽しみにしています。 新しい方達も初めまして。黒金の忍者さん、私は黒赤の88年式の忍者も乗ってます。 もちろん忍者で冬は行きませんが(笑)、私ももともとヒロさんの書いたツーレポが発端です。 14・5年も経っているのにまだまだ、そういう人っているんだなと思いました。 そう言う話がでると、ヒロさんとTSUKAさんとはとても喜ぶと思いますよ。 準備頑張ってください。 |
おおっパクリさんにーこまこまさん!おひさしぶりぶりー!なんかはじめましての方もいて、今年も楽しみだ![]() ![]() ![]() |
みなさん、お久しぶりです。 こま@最北端です。 日に日に寒くなってきました。 今週は初雪になりそうな気配ですよ。 |
[Link] http://www5.tkcity.net/~komaj/ |
現在ミートハウスの打ち上げからだらだらと函館にいます。雪虫も飛んで初雪ももうすぐでしょう。雨続きだったけど天気が回復したら移動予定。 |
[Mail] A non-publication |
皆さん、はじめまして。黒金の忍者と申します。 10年ぐらい前にMr.BIKE誌で初日の出を宗谷岬で見る!という記事を読んでいらい 大きな衝撃を受け『自分もいつかは行ってみたい』と考えていました。 現在、来年こそは!と準備中です。 (昨日の夜、ヤフーオークションにてマシンをゲットしました(^^)) 実現できるよう頑張りますので、皆さんお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。 |
こちらでは初めまして、ですね。ひろのさん、書き込みありがとうございました。北海道北部日本海側、厳寒の宗谷岬を目指す皆様方にとりましてはざけんな!寒すぎる!!吹雪で前見えねえ!!!地帯、苫前町というところに住んでおりますTAKAと申します。ひろのさんをはじめ、厳寒の北の大地を初日の出をみるためだけに走る素敵なみなさんをココロから応援しております。何かこのあたりのことでわからないことがありましたらBBSに書き込みなんかしていただけるとすぐに対応させていただきます。 |
[Link] http://www.hosyu.gr.jp/1/2/3.htm [Mail] A non-publication |
パクリさんお久です。元気してましたか? すでに函館ですか。まだ2ヶ月半ほどありますが、気が早いですねぇ〜(笑) なんで函館にいるんです…? |
まだ決めていませんが自力で行く場合の候補は、ホンダピープル、電動3輪車(アシスト付の見た目は自転車です) 川原さんの3輪の荷台のスペースが空いていれば、農耕機もいいと思っていますが、 借りられるあてがありません、 この手のネタは、できるだけ自然な感じで手には入った物にしたいので、もう少し様子を見ます。 パクリさん、ご無沙汰です。 今年も行かれますか? |
お久しぶり。こんな掲示板がすでに準備されているということは、今年もやる気マンマン?今は函館にいます。 |
どうも こちらでは初めまして 私も安易に行くと言ってしまった以上行かないわけにも行きません 資金の目処もどうにかなりそうです、何せ金は無いけど時間は死ぬほどあるので・・・ ただフェリー代金が高いのは仕方ないですねェ 北海道、それも雪道は初めてですからちょい不安です、 「オート三輪は雪道に強い」という噂の真偽を確認したいと思います ところでひろのさん>マシンは何で行きますの? |
[Link] http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/ [Mail] A non-publication |
何か照れるな〜!? いや、ほめられてないって(爆) |
To DEE すっ、すごすぎる i-mode の保護。 |
DEEさんすごい!よく見つかったね。おめでとう。 そのキズだらけになってしまった携帯を是非宗谷に持って来て見せてくださいぃぃ! |
DEEさん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おめでとう!執念の結果か!だって往復80キロ、目を凝らしてスキャン状態だったのでしょうねえ、諦めなかったDEEさんの勝利やね。 |
みなさん ご心配をおかけしました。 往復80kmにわたる 大捜索の結果 本日、傷だらけのi modeを無事保護することが出来ました!! わっはっは〜 良かった〜 道端に転がったまま1昼夜良く頑張ってくれました。 みなさん 応援メッセージ!? ありがとうです。 |
To BAKU この掲示板お知らせメール、戻ってきた! もう知ってるって? |
To DEE はっ、はやすぎる i-mode の寿命。 |
TO DEEさん ゴメンナサイ、書き込みを見て思わず笑っちゃいました。 関係ないけれど現在、大型二輪の教習中です。年内に取れればいいなぁ。 でも、BIG BIKEで宗谷に行く訳じゃないよ。 |
コウゾウでーす。 いよいよ掲示板の本格稼動ですね。 オイラは行く気満々です。なにせ身軽な1人者だから(笑) ついに6回目となってしまってすっかり常連さんになってしまいましたが、 もっとたくさんの人に集まって来て欲しいですね。 冬じゃないと解からない北海道の良さもありますから。 だだし”旅のマナーと暗黙の了解”がわかる人に限ります。 これは必須で最低の条件かな? テントも持たず来るようなことはやめましょう(笑) TO DEEさんiモードご愁傷様です(;_;) 買ったばっかりってのがショックですよね。 なんのフォローにもなってませんが、意地になってもう一回買って見ては? |
大丈夫、宗谷に行かなくてもこれを見ることで楽しもうと、している輩が、 他に少なくとも、一名います。この掲示版を作った、VF塚ちゃんです。 まあ行けなくてもいいじゃないの、行けたとき払いで(なんのこっちゃ) 僕もどうなるのか、わからないので、ハッキリ決まるまで、お茶を濁した、 書き込みしかできません。 役人言葉なら「最優先課題として前向きに考えます」 DEEさん、御愁傷様です。でも安心して下さい。 こちらに携帯落とさなくても、ここにアクセスできない不幸なイージーウエーブ野郎がいますから。 |
うぅ・・・ せっかく この掲示板のために i modeにしたのに ツーリングの帰り道 落としてしまった・・・・ |
[Link] http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/6929/ |
ココに書き込んだら、その時から旅が始まるってことは元旦に宗谷岬に行かなきゃいけないのかな??? 俺は今年やっぱりちょっと無理っぽいんだけれどなぁ ところでヒロさんは、どうすんの? 前回の別れ際に言った言葉は「またらいね〜ん!」だったけれど・・・ |
[Link] http://www.h3.dion.ne.jp/~baku/ |
いらっしゃいませ! こちら最北端への掲示版です。 ここは、最北端初日の出ツーリングに向かう人、向かわない人、それぞれがそれぞれの立場で楽しんで利用してもらえる事、願っています。 雪上走行はほんの1週間前後ですが、この掲示版が立ち上がれば、その楽しみの期間が広がり、もう旅は書き込んだ時から始まります。 端から見る人は、最北を目指す酔狂な人共に、吹雪よりも厳しい突っ込みを入れて、あおってやって下さい。 又これと並行に、別の掲示版などあれば、相互リンクして仲良くしましょう。 さて21世紀初めは、人もマスコミも多く、盛り上がったようですが、今年はその反動で、すこし静かかな?と思います。 そんな中、2002年はどんな人、乗り物に会えるか楽しみです。 まあ、僕がそこに行けていたらの話ですが、、、。 |