冬期日本最北端ツーリング準備日記

Countdown Title Pic

12月12日〜12月17日

[もどる]  [前の日記]


12月11日
 今、探している物に「電熱線入りグローブ」がある。 いつか必要になるかなと思い、昔の通販広告を長年持っていたが、電話してみたところ、「5年前に会社をたたみました、今は在庫もありません」と言う答えに「やっぱりか」って感じでした。
 南海部品に行き、電熱線入りグローブはあるかと聞いてみたら、あるにはあるが電池式になっていて2〜3時間しか保たないらしい。 VFで次の宿に行き着くまでには前の経験から8〜10時間走らなければならない。 今、何とかそのグローブをバッテリー仕様に出来ないか考え中。
Electlic Grove Pic
 

12月12日
 「遅い」と言われそうだが、自作スパイクの耐久テストをした。 アスファルトの道路を約20km走行した結果。 70〜80%の損傷だったので行けそう。
Wire Test Pic
 

12月14日
 仕方がなく電池式の電熱線入りグローブを購入。 定価\9800のを安売りしていた。 これを何とかバッテリー仕様にしないといけないが、間に合うかなあ。 Electric Grove Pic
電熱線入りグローブ
\4900
南海部品

12月15日
 寝袋を2つ用意。 どちらも3シーズン用だけど2枚重ねにすればいけると思う。 内陸の方は気温がかなり低いけど、今回は海沿いのコースなのでそれほど寒くないはず。 宗谷のテントではいつもこのパターンだった。
 それと、やはりウォークマンは必要。以前はBOOWYに狂っていたが、今回のメインは椎名林檎でいくつもり。
Shuraf1 Pic Shuraf2 Pic CD Walkman Pic
寝袋(自前) 寝袋(借り物) CDウォークマン
  

12月16日
 準備品
 ツーリング中のトラブルのために選抜した工具を持参。 Tools Pic
工具
  
 首から風が入ってこないようにするネックウォーマー。
 冬のライダーには強い見方。
Neck Warmer Pic
ネックウォーマー
  
 2人用のテントを借りることが出来た。コールマン製。 CD Tent Pic
テント
  

12月17日
 スパイク代わりにするナットを購入。 Nut Pic
六角ナット 4mm経 28個入り
\80×13=\1040
東急ハンズ
  
 転倒したバイクを起こすときのタイヤの滑り止めを改良。これでいけそう。な気がする。 Stopper2 Pic
合計\1180
東急ハンズ
  
 スパイクワイヤーの端をホイルに固定するための部品 Wire Stopper Pic
\160×2,\100×2=\520
東急ハンズ


[もどる]    [前の日記]

VF Schedule Link Pic

Back page
BACK