こまこま  [書き込み日] 2001年01月07日 日曜日 22時14分32秒  [カウンター] 000936 [ナンバー] 000120

>BAKUさん
無事到着おめでとう。パト2回って・・あのあともう一回乗っちゃったの??
画像楽しみに待ってます。
[Link] http://www5.tkcity.net/~komaj/2001gantan.htm [Mail] A non-publication


BAKU  [書き込み日] 2001年01月07日 日曜日 18時41分35秒  [カウンター] 000929 [ナンバー] 000119

本日の午後に帰着しました。
今回はかなりへなちょこでした。
パトカーには2回乗ったしテントとラジコンとデジカメは壊したし6回もコケマシタ。
でも、テレビとラジオには出演したし、網走湖のワカサギは最高だったし、偶然マッチャンの相棒の中辻氏とも会ったし、スノーシュートレッキングで満喫した十勝岳周辺は最高でした。
近いうちに画像だけ整理してUPします。
[Link] http://www.h3.dion.ne.jp/~baku/ [Mail] A non-publication


パクリ  [書き込み日] 2001年01月06日 土曜日 21時35分00秒  [カウンター] 000905 [ナンバー] 000118

こんばんは、パクリです。現在まだ北海道にいます。
みんな内地に戻ってしまって寂しいです(笑)
現在私は、狩勝峠のパーキングのトイレにいます。
8日のフェリーで帰るので北海道もあとわずかです。
帰って現実復帰できるかが心配。

1月2日までの様子は紋別でホームページにしたのでよかったら見てくださいね。
残りの様子はH"がつながる所に行ってから考えます(笑)
[Link] http://www3.airnet.ne.jp/junk/ [Mail] A non-publication


TSUKA  [書き込み日] 2001年01月06日 土曜日 04時22分40秒  [カウンター] 000893 [ナンバー] 000117

 今日のフェリーでやっと帰れる〜(舞鶴初便)。 冬の北海道に車やバイクで走りに来ることはもうありません(学習した)。
 今回のネットから始まった出会いはなかなか面白かったです。 ところで、DEEさんに逢っただろうか? DEEさ〜んどこ? だれ? どの人? バイクを走らすのが精一杯で記憶がはっきりしません(申し訳ない)。
 一昨日は廣野家を見送りました、昨日は、マッチャンとtobiさんを見送りました。 そして、宗谷を目指してたどり着けなかった人に会いました(バイクはわからないが2ストらしい)。
 結局僕は一番最初に来ていちばん最後に帰るみたい。

 北海道よ、あばよ!

 もう体中痛い...。



みゆき  [書き込み日] 2001年01月06日 土曜日 00時31分59秒  [カウンター] 000885 [ナンバー] 000116

皆様、大変お世話になりました。スーパーセブン大西号でございます。
昨日の夜12時頃、無事自宅に着きました。
(ミユキは今この書き込みが初めてだあ!というふざけたやつです。)

ホントにいろいろな人に多大なご迷惑をかけ、ごめんなさい、でした。
と、同時にたくさんの方にあったかいご声援をいただき、ありがとうございました。

今回大西君はたったひとり、骨折して入院中ながらスーパーセブンを運転し、
スパイク松葉杖をついて雪や氷の上を歩き、自由がきかないつらい思いをたくさんしていましたが、
最後には楽しい思い出を山ほど作ってこれたと思います。
今日、大西君は病院のベッドに戻りました。

あたしには何にも出来なかったけど、やっぱりみんながいてくれたこと、これが何よりの励みだったと思います。

まだ道内の皆さんも、もう内地の現実の人も、ほんとにお疲れ様です。
道内の方、くれぐれも、けがには気をつけて。(なにせ彼がバイクで事故ってるので心配がたえません。)
内地の方、次の旅に向けてお仕事がんばりましょう。

最後になりましたが、
この掲示板を作ってくれたヒロさん、大塚さん、アイモード掲示板のパクリさん、
情報源をありがとうございました。そして稚内のこまこまさん、私を紋別にとどけてくれてありがとう。
[Mail] A non-publication


ひろの  [書き込み日] 2001年01月05日 金曜日 21時16分50秒  [カウンター] 000882 [ナンバー] 000115

けさ、吹雪チェーン規制の新潟から関越トンネル抜けてビックリ、10日ぶりの草に土、はーるが来ただとおもうべな〜 浦安の駅前で屋台の焼き鳥食って、ディズニーランドの花火見ました。車は、融雪剤で、真っ白け 潮吹き車です。京都のおうちに帰るのは明後日の予定

こうぞうさん もちろんそのままで、掲示板どうぶん置いておこうと、大塚君とも言っていました。


コウゾウ  [書き込み日] 2001年01月05日 金曜日 11時15分17秒  [カウンター] 000875 [ナンバー] 000114

みなさん、こんにちは。
まだ走っている人、そろそろ帰還した人、無事ですか。

私は、昨日の23時ぐらいに無事部屋に付きました。
今日から現実に戻って仕事中です。

また、どこかでみんなと合あえる日を楽しみにしています。

TO ヒロさん&大塚さん
この掲示板1月いっぱいぐらいは残しておきませんか。
みんな帰還後、お互い写真やらメールやらをやり取りするのに
ここがあるとやり取りし易いと思うので・・・。
[Mail] A non-publication


DEE  [書き込み日] 2001年01月04日 木曜日 15時16分42秒  [カウンター] 000852 [ナンバー] 000113

みなさん無事に走ってますか?
もう 着いちゃった人もいますか?
とにかく気をつけて走ってください。

素晴らしい出会いをありがとうございます。
みなさん これからもよろしくお願いします。
[Link] http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/6929/ [Mail] A non-publication


TSUKA  [書き込み日] 2001年01月04日 木曜日 04時42分19秒  [カウンター] 000841 [ナンバー] 000112

小樽に到着。 廣野家も夕方到着。


yama−san@名古屋  [書き込み日] 2001年01月03日 水曜日 23時27分04秒  [カウンター] 000834 [ナンバー] 000111

謹賀新年
ご無沙汰しております、2輪 4輪 林道ツーリングガイドの
yama−san@名古屋です

今年も無事に成功されたようですね、おめでとうございます
気を付けてお帰りください
後日、hpでの元旦紀行のupを楽しみにしております(笑)
[Link] http://homepage2.nifty.com/rindou/ [Mail] A non-publication


こまこま  [書き込み日] 2001年01月03日 水曜日 02時53分12秒  [カウンター] 000812 [ナンバー] 000110

皆さん元気に走っていますか?
一足お先に自宅へ戻ってきました。
悪天候の中でしたが、皆さんに会えて嬉しかったです。
デジカメ画像をUPしました。
積雪情報のページに載せました。
よかったら見て下さいね!

祈!交通安全。
[Link] http://www5.tkcity.net/~komaj/2001gantan.htm [Mail] A non-publication


ひろの  [書き込み日] 2001年01月02日 火曜日 23時37分42秒  [カウンター] 000806 [ナンバー] 000109

マイナスの気温から一転、常夏の健康ランド、ここはもう熱い!にもコンセントと、データ通信の電話がありました。ミドは狭い車から広くてゲームのある健康ランドが大気に入りで、深夜近いのに、全開フル活動 奇声を上げて走り回っています。ここでも地元のおばさんに気にいられ、いつのまにかジュースやゲームをおごってもらっていました。




ひろの  [書き込み日] 2001年01月02日 火曜日 20時26分21秒  [カウンター] 000803 [ナンバー] 000108

旭川の公衆電話より
元旦成功!今マイナス10度以上のため、ハードディスク凍りそう。
みんな無事、今日は24時間健康ランド泊


TSUKA  [書き込み日] 2001年01月02日 火曜日 02時45分25秒  [カウンター] 000795 [ナンバー] 000107

写真撮影準備中に、ついにスパイクワイヤー破損。 
とりあえず、今は稚内。 みなさん、無事の帰還を!
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/northvf2001.jpg 


パクリ  [書き込み日] 2001年01月01日 月曜日 19時54分31秒  [カウンター] 000785 [ナンバー] 000106

紋別組は無事、はたの食堂に到着しました。
なぜかこまこまさんもいるけど(笑)


はる  [書き込み日] 2001年01月01日 月曜日 00時02分14秒  [カウンター] 000761 [ナンバー] 000105

とうとう新世紀が明けましたね!
宗谷岬のみなさんはいかがですかぁ〜?
ぜひ盛り上がってる画像送ってくださーい!

それではみなさま、帰り道もどうかお気をつけて


カナコ  [書き込み日] 2000年12月31日 日曜日 18時17分24秒  [カウンター] 000754 [ナンバー] 000104

まもなく21世紀です。
さあ、みどちゃん、今年はカントダ〜ンしてね。 


パクリ  [書き込み日] 2000年12月31日 日曜日 07時42分55秒  [カウンター] 000741 [ナンバー] 000103

まだ稚内どーむにいます。天気も悪そうだけどみんながんばって。
しかしここでH"が使えるとは知らんかった。
[Link] おはようございます 


こまこま  [書き込み日] 2000年12月31日 日曜日 03時04分00秒  [カウンター] 000737 [ナンバー] 000102

大塚さん広野さん。おつかれさま。
お先に前夜祭参加させていただきました。
皆さんの元気な顔を拝見できて安心しました。
明日宗谷でお会いいたしましょう!
[Link] http://www5.tkcity.net/~komaj/ [Mail] A non-publication


tomatimaのちち  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 23時36分44秒  [カウンター] 000729 [ナンバー] 000101

いよいよですね!
おそらく日本初の、いや人類初の?電動3輪ハイブリット化走行による日本最北端!!
気合入れて、そして気をつけて行ってくださいね。


ひろの  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 22時21分57秒  [カウンター] 000724 [ナンバー] 000100

それでは、今年最後の画像になります。
サロベツ原野からです。
それでは、みなさま よい正月を!

こまこまさん、レピーター情報ありがとうございます。
あすより、お借りさせていただきます。
ちなみに、おおつかは、JK3PHV ですリグは持ってきていませんが、サポート号より発信するかもしれません。
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/01.JPG 


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 21時50分41秒  [カウンター] 000724 [ナンバー] 000099

To こまこま
 こまこまさん、ありがとうございます。 今は、廣野家と三度目の合流で駅横の「勝見屋」にいます。 明日に向けて充電中。 しかし、体は痛いまま。 明日は午後から出発予定です。


ひろの  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 17時05分09秒  [カウンター] 000719 [ナンバー] 000098

とりあえず、今稚内に着きました。
駅前のビジネスホテルで、電動カー今日の走行分の充電です。
ここ2日間は、時速5キロで、サロベツ原野をのんびり走っていました。
きのう今日と、天気は良好で、とても気持ちいいです。
ちょっと寒いけど、、、。

今は塚ちゃんのサイバールームと化した部屋で、これを打ち込んでいます。
車が下がっているのは、電動カーを乗せているためです。
これだけで、7−90キロはあると思います。
でもその重みぶん、雪道ではトラクションがかかり、2WDでは走りやすいです。

今日までは、バッテリー走行のみ、明日は発電器充電器積んでのハイブリット走行!
歯痛になり、憂鬱ですが、それ以外は全て順調。

また落ち着いたら画像送ります。








こまこま  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 14時56分43秒  [カウンター] 000715 [ナンバー] 000097

>TSUKAさん
無事稚内通過ごくろうさま。いま何処でしょうか・・。
まずはゆっくり休んでくださいな。
穏やかな天候の稚内ですが冷えに注意ですね。
[Link] http://www5.tkcity.net/~komaj/ [Mail] A non-publication


ひろの・おやじ  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 11時34分39秒  [カウンター] 000714 [ナンバー] 000096

ゆたか、なっちゃん、みどりちゃん
元気な様子を大塚さんの写真でみました。
車の後ろが「へたって」いるようだが。写真のせいか?


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 05時05分17秒  [カウンター] 000710 [ナンバー] 000095

To ヤスオ
 いろいろ、励ましありがとう。 今後ともよろしく!

To カナコ
 カナコ、きつい! しかし、君に敗北は見せない。


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 04時38分05秒  [カウンター] 000710 [ナンバー] 000094

12月29日
 朝、出発準備をしていると、エンジンが掛からない。 異常のないバッテリーなのにあがってしまった。 どうも気温-15℃でガソリンが気化せずバッテリーも危うい。 広野くんがハイブリッドカー(自称)用の充電器を持ってきてくれて、やっとエンジンを始動させる事が出来た「感謝!」。 エンジンが暖まれば正常そのもの。 結局、廣野車と同時出発になり、そこで別れる。
 天気はいい。 何とか距離をかせぎたいと思ったので、スパイクワイヤーを外して恐怖覚悟で行けるところまで行くことにした。 快晴にも関わらず気温はほとんど-10℃前後、過去に経験のない状態。 雪道の滑りにも何とか慣れて来たが、雪道は時速20km、アスファルトの出ているラインを走行時にやっと時速50km出せる。 転倒覚悟で先を急ぎ17時前に稚内駅に到着することが出来た。 これで2日間、休養をとれる。 もう体中痛くてぼろぼろだ。 今のところ転倒回数0。
 写真↓(一気に7枚表示します)
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/pic29.html 


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 04時35分47秒  [カウンター] 000710 [ナンバー] 000093

12月28日10:00
 小樽は快晴だったため、うまくいけば高速道路を使って小平まで行けるかもしれなと思ったが、日程的に今日中に小平に着かないと間に合わない。もし高速が雪道だったらアウトでまたひたすら小樽にとぼとぼ帰るはめになる。 この案も断念し帰路を考える。
 いくら断念を決めてもあきらめきれない。 ダメもとで、バイクごとヒッチハイクが出来ないか、と考えバイクを積める車の人を探すと、見つかった。 小樽の人で小平まで乗せてもらえることになった。 しかし、バイクを積もうとする時トラブル発見。 クラッチが壊れていて切れない。 「これでは走れない!」と思ったがこのチャンス「生かすべきか殺すべきか?」、論理的な結論は出ないまま断念しきれないと言う理由で小平での修理に賭け、直らなければ完全に断念する事にして強行した。 しかし、こんな親切な人に出会える確率はとても低い。
 小平到着後、 早速、修理にとりかかる。 オイル漏れはなく、結局クラッチの電気スイッチが寒さのため壊れていることが判明。VFはいたるところに電気的な仕掛けがあって妙なバイクだ。 その部品を分解し何とか修理すると、直った。 これでもう一度宗谷を目指せる。 そして、既に到着済みの廣野家と再び会い夕食を一緒に食べた。
 写真↓
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/yuttarikan.jpg 


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 04時34分34秒  [カウンター] 000710 [ナンバー] 000092

12月28日7:00
 結局、VFでの宗谷の断念を決め、29日のフェリーで帰路に着こうと思った。 28日5:00、廣野家が上陸し、事情説明。 広野くんは、「一緒に車で行こう」と行ってくれたが、目的を果たせない以上、行く意味が無くなったので、せっかくの行為を断ることにした。 この2日ろくに睡眠とれず、メシも2食だけだったので、廣野家と北海道の食事を食べに行って、別れた。
 食事したときのミドの写真↓
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/ikura&mido.jpg 


パクリ  [書き込み日] 2000年12月30日 土曜日 02時01分03秒  [カウンター] 000708 [ナンバー] 000091

現在、小平の道の駅。明日は天塩に行く予定。
[Link] http://www.kazemakase.com/ 


ひーちち  [書き込み日] 2000年12月29日 金曜日 23時58分07秒  [カウンター] 000704 [ナンバー] 000090

広野さんゴブサタです
今年の北海道の雪はどうですか?
気を付けて走ってください
[Link] http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8649 [Mail] A non-publication


ムラセ  [書き込み日] 2000年12月29日 金曜日 16時10分43秒  [カウンター] 000696 [ナンバー] 000089

To yuu,Baron
ほんとに実況しているのでびっくり!
ハイテクってすごいなあ。
無事に進んでいるようで何よりです。
里帰りするので見れたらまた見ます。気を付けて目指せ宗谷岬!


こまこま  [書き込み日] 2000年12月29日 金曜日 00時45分48秒  [カウンター] 000687 [ナンバー] 000088

宗谷地方、天候回復傾向です。吹雪じゃなくて良かったです。
皆さん、道中お気をつけて。このまま穏やかな天気、続け!
[Link] http://www5.tkcity.neet/~komaj/ [Mail] A non-publication


カナコ  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 19時34分07秒  [カウンター] 000674 [ナンバー] 000087

塚ちゃん、広野家、北海道入りおめでとう。すごくすごくうらめしい。ワタシも行きたい。ほっけを、かにを、そしてすじこを食べたい。そしてなにより、塚ちゃんの敗北の顔をみたい。
そしてなっっちゃん、今年こそは、スノボうまくなって帰ってきてね。
あっ船はどうだった?あっ今日はもしやゆったりかんでゆったり??


ひろの・おやじ  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 14時42分31秒  [カウンター] 000670 [ナンバー] 000086

ゆたかへ
「ミド」ちゃんの写真見せてください。旅の無事を祈っています。


コウゾウ  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 12時46分49秒  [カウンター] 000664 [ナンバー] 000085

TO tobiさん
どうも。
そうです、野崎とは青メタの美川健一みたいなヘルメットをかぶった奴です。
(なので一部ではケンちゃんと呼ばれています)
そう言えば、帰りの苫小牧で宗谷組以外の人にあったと言っていた事を思い出しました。
tobiさんがその人だったのですね。

野崎はPCは無いので掲示板のことは知りません。
さっき電話したtobiさんのことを覚えていて、喜んでました。
彼は今日朝大洗を出発の予定だったのですが、
風邪で体調がイマイチなので明日私と一緒のフェリーで向かう事となりました。

TO 大塚さん
VF君のご機嫌は直りましたか?
やっぱり寒いとバッテリーに負担がかかちゃうんでしょうか。
あんまり、無理しないで下さいね。
最悪、VFを置き去りにしても、宗谷岬には来て欲しいと思います。

ところで、パクりさんのiモード掲示板にNinjaの人がフェリーにいると言ってましたけど、宗谷岬に来るのかなぁ?
以前ヒロさん大塚さんと一緒にいた人?なんだろうか?
自分もNijnjaに乗っているんで、非常に気になります。



ひろの  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 06時21分11秒  [カウンター] 000657 [ナンバー] 000084

今、小樽に2時間遅れで入港。
塚ちゃんと合流、今後の方向検討する。
マイナス8度ホッケ定食食べに行こう!

みなさんお気をつけて!


ヤスオ  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 04時16分45秒  [カウンター] 000655 [ナンバー] 000083

TO TSUKA
期待になんかそわんでも ええねん ええねん
ボクなんか ぬくぬくしてるんやから・・・・・

こんなボクより、あなたの行動は、今回だけはすばらしいと
認めよう!!
でも、それ以外は私のコールド勝ちやけどね!!  ハハハ・・・


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 02時46分14秒  [カウンター] 000653 [ナンバー] 000082

 これからのことはまだ考え中で、以後の報告は、みなさんの期待にそえるような物では無いかもしれません。
 写真↓
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/vfstop.jpg 


TSUKA  [書き込み日] 2000年12月28日 木曜日 02時45分14秒  [カウンター] 000652 [ナンバー] 000081

12月27日
 小樽より約70km進んだが、今年の気温は、軽く−10℃〜−15℃で、今までで経験の無いくらい低いため、VFの調子がおかしい。 このVFは最近、調子は良くなかったが、過去の体験から大丈夫だろうと思ったのが甘かったみたい。 エンジンがなかなか掛からなくなってバッテリーが無くなりそう。 このままでは、稚内にたどり着くまでに止まりそうなので、一時、小樽に戻ることにしました。 今は、また小樽のフェリーターミナルから送っています。
 写真↓
[Link] http://www1.linkclub.or.jp/~haly/yuus/northpic/tunnelvf.jpg 



finalvfbbs_endpic
冬季日本最北端ツーリング2000 BBS